来場者さま

無料ブログはココログ

フクロウ

2023年1月14日 (土)

おバカ

54_20230113221701
55_20230113221701
た~くさん通ってやっと鳥さん見れた・・・何やってるんだか
 

2021年1月28日 (木)

ハマった

雪だぁ! 雪だぁ!わーい わーい!!
って 調子に乗って新雪が20センチ以上積もった道を
調子に乗って走り回ったら
みごとに雪にハマっちゃって・・・四駆を過信しちゃった

仕方がないから雪かきをするゾッ!
でも こんな時のために買っておいた雪かきスコップを
持ってくるのを忘れていて・・・トホホ

嘆いていても どーにもならないので
車内にあった傘で雪かきするのよ~ん
しか~し そんなもので満足に雪かきができるワケがなく・・・
奮闘すること数分
すると・・・

いっしょに奮闘してた誰かさん 『足がつった!痛いっ!』とか言って
車内でまったり座ってるじゃん
「フンっ!!普段エラそうなコトばっかり言うくせに
 肝心な時にツカえないヤツだっ!」・・・ママぼんココロの叫び

しばらく孤軍奮闘 汗だくになって 車の下や周りの雪を
傘一本で取り除いて
ナントカ脱出成功!!!
くたびれ果ててぐったりだったノダぁ

この日 鳥撮りの場所に行ったら
雪で見えなくなった側溝にハマった車が1台
二駆で動けなくなった車が1台
その他 JAFのお助け車も来ていたそうな・・・
53_20210127223101

2021年1月 6日 (水)

無題

52_20210106001601

2021年1月 5日 (火)

いっぱい撮ったので

いっぱい撮ったので
しばらく同じ鳥さんなノダぁ
51_20210104210001

2021年1月 4日 (月)

新年の誓い

息子たちが帰省しないので

正月三が日は遊び倒すゾッ!!
って 新年早々誓ったケド
50_20210103202101
遊び過ぎでホントに倒れそうなノダぁ

2021年1月 2日 (土)

今年こそは・・・

今年こそは マジメにおバカ復活するノダぁ!
って 年の初めに気合いを注入するのよ~ん
47_20210101195401 48_20210101195401 49_20210101195401 気合い入れすぎてパンク寸前だぁ・・・トホホ

2020年1月21日 (火)

まだ工事中なノダぁ

とりあえず PCはボチボチ 
ママぼん仕様に変身しつつあるノダぁ
43_20200120214801
それにしても 今までのPCとは比べモノにならないくらい
立ち上がりやシャットダウンが爆速で
44_20200120214801
まるで浦島太郎さんのキブンなのよ~ん
恐るべしSSD
45_20200120214801
さて 次は何の設定しようかなぁ・・・
そうそう プリンターまだだっけ (*^^)v
46_20200120214901

2020年1月19日 (日)

ただいま工事中につき

やっと新しいPCが手元に来たので
ママぼん仕様にただいま工事中なノダぁ
42_20200119002201

2018年1月18日 (木)

報われたのよ~ん

鳥さんがいるコトはわかったゾッ 
38


すんごく遠いじゃんCANON EOS 7D MkⅡ
EF600mm F4L ISⅡ USM  車中より

もしかしたら このアタリでまた会えるかもしれない
って 希望がフツフツと湧いてきたノダぁ

で あっちこっちをグルグル回って動くモノを見つけて
片っ端からして
39



久しぶりに信州ソバでランチして 仕切り直しするノダぁ
オナカがいっぱい シアワセいっぱいで
よしっがんばるゾッ
40



ってなワケでまた同じ場所へ   すると
『いたっ』 今度はママぼん見えちゃった
 41



枝かぶり ブリブリだケドそんなコトおかまいなしで
鳥さんやっと見れたぁ

下3枚 CANON EOS 7D MkⅡ
EF600mm F4L ISⅡ USM  ×1.4Ⅲ 車中より

2018年1月17日 (水)

こぶとりオバさん

鳥さん見たくて うろうろチョロチョロ

ひろぉ~い高原のどこかに居るらしいから
見たい 見たいっ 見たいぃぃ・・・ってなワケで
ポイント情報も無いまま 無謀にもお出かけして
当然 ハイボク・・・ が昨シーズン
35


CANON EOS 7D MkⅡ
EF300mm F2.8L ISⅡ USM  ×1.4Ⅲ 車中より
そして

やっぱり鳥さん見たいゾッ って 出かけて走り周って
やっとポイント見つけて うろうろ チョロチョロ

突然 ヒデちゃんが 『いたっ』 と
「どこどこ わかんない 教えて」
って ママぼん叫んだケド ヒデちゃん説明できない
いつものように 『レンズが向いてる方向』だって
265


後で見ると明らかに違うケド撮ってる時にはワカラナかったぁ

ママぼん やっとそれらしいカタマリを見つけて
だケド レンズ短くてヨクワカラナイ

なので助手席から後部座席に移動して・・・
36



って これがたっぷり着込んで着ぶくれてるから
移動するにも四苦八苦なノダぁ
やっと席を移動して大砲構えて さあ撮影だっ
だケド 席を移動したから 
今度は鳥さんの位置が分からなくなっちゃった

で それらしく見えるモノをいーっぱい
そんなコトしてると ヒデちゃんが
『あっ 飛んだぁ』って
37


こんな鳥さんが撮りたかったぁ

?????「えっ まだそこにいるじゃん???」
に帰って画像確認・・・そこに写っていたのは

カナシイかなコブ撮りおばさん(小太り?


CANON EOS 7D MkⅡ
EF600mm F4L ISⅡ USM  車中より

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Ashy Tailorbird Asian Koel Black Bittern Black Swan Black-naped Oriole Blue-neped Parrot Blue-throated Bee-eater Blue-winged Leafbird Brahminy Kite Brown-throated Sunbird Chequer-throated Woodpecker Chestnut Munia Chestnut-breasted Malkoha Collared Kingfisher Common Flameback Common Iora Common Kingfisher Common Myna Cream-vented Bulbul Crimson Sunbird Crimson-breasted Floerpecker Dark-throated Oriole Green Imperial Pigeon Grey Heron Jvan Myna Laced Woodpecker Lesser Green Leafbird Lesser Whistling Duck Long-tailed Parakeet Long-tailed Shrike Oliev-backed Sunbird Olive-winged Bulbul Orange-bellied Flowerpecker Oriental Dollarbird Oriental Magpie Robin Pied Fantail Pied Triller Pin-striped Tit-Babbler Pink-necked Green Pigeon Raffles's Malkoha Red Junglefowl Red-crowned Barbet Scarlet-backed Sunbird Spectacled Bulbul Spotted Dove Stork-billed Kingfisher Straw-headed Bulbul Striated Heron Sunda Pygmy Woodpecker White-bellied Woodpecker White-breasted Waterhen White-breasted Woodswallow White-throaed Kingfisher Yellow-breasted Flowerpecker Yellow-eared Spiderhunter Yellow-vented Bulbul Zebra Dove その他 むすこ撮 アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオジ アオバズク アオバト アカアシシギ アカエリカイツブリ アカエリヒレアシシギ アカガシラサギ アカゲラ アカショウビン アカツクシガモ アカハラ アカモズ アジサシ アトリ アビ アマサギ アマチュア無線 アメリカウズラシギ アメリカコハクチョウ アメリカヒドリ アメリカ?コガモ アリスイ イカル イカルチドリ イシガキシジュウカラ イシガキヒヨドリ イスカ イソシギ イソヒヨドリ イヌワシ イワツバメ イワヒバリ ウグイス ウズラシギ ウソ ウタツグミ ウミアイサ ウミウ ウミスズメ ウミネコ エゾビタキ エゾムシクイ エナガ エリマキシギ オオアカゲラ オオアジサシ オオカワラヒワ オオグンカンドリ オオジシギ オオジシギ? オオジュリン オオセグロカモメ オオソリハシシギ オオタカ オオハクチョウ オオハシシギ オオハム オオバン オオヒシクイ オオマシコ オオミズナギドリ オオメダイチドリ オオヨシキリ オオルリ オオワシ オカヨシガモ オガワコマドリ オグロシギ オサハシブトガラス オシドリ オジロトウネン オジロワシ オナガ オナガガモ オニアジサシ オバシギ カイツブリ カケス カササギ カシラダカ カッコウ カナダガン カナダヅル カモ カモメ カヤクグリ カラシラサギ カラムクドリ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリウミスズメ カンムリカイツブリ カンムリワシ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キジバト キセキレイ キバシリ キビタキ キマユムシクイ キョウジョシギ キレンジャク キンクロハジロ ギンムクドリ クイナ クサシギ クビワキンクロ クマタカ クロガモ クロサギ クロジ クロツグミ クロツラヘラサギ クロハラアジサシ ケアシノスリ ケイマフリ ケリ コアオアシシギ コアジサシ コイカル コウノトリ コウライウグイス コオバシギ コオリガモ コガモ コガラ コクガン コクチョウ コクマルガラス コグンカンドリ コゲラ コサギ コサメビタキ コシジロオオソリハシシギ? コシャクシギ コジュケイ コジュリン コチドリ コチョウゲンボウ コハクチョウ コブハクチョウ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ ササゴイ サシバ サバンナシトド サンカノゴイ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シジュウカラガン シノリガモ シベリアオオハシシギ シマアジ シマエナガ シマフクロウ シメ ショウドウツバメ シロエリオオハム シロカモメ シロガシラ シロチドリ シロハラ シロハラクイナ シロハラホオジロ ジュウイチ ジョウビタキ スズガモ スズメ セイタカシギ セグロカモメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ ソウシチョウ ソリハシシギ ソリハシセイタカシギ タカブシギ タゲリ タシギ タヒバリ タマシギ タンチョウ ダイサギ ダイシャクシギ ダイゼン チゴハヤブサ チュウサギ チュウシャクシギ チュウジシギ チュウダイズアカアオバト チュウヒ チョウゲンボウ ツクシガモ ツグミ ツツドリ ツバメ ツバメチドリ ツミ ツルシギ トウネン トビ トモエガモ トラツグミ トラフズク ナゾシギ ナベヅル ニシオジロビタキ ニュウナイスズメ ニワトリ ノゴマ ノスリ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハイタカ ハギマシコ ハクガン ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラ ハシブトガラス ハシボソガラス ハジロカイツブリ ハジロコチドリ ハチクマ ハチジョウツグミ ハマシギ ハヤブサ バン ヒガラ ヒクイナ ヒシクイ ヒデちゃん撮 ヒドリガモ ヒバリ ヒバリシギ ヒメウ ヒメクイナ ヒヨドリ ヒレンジャク ビロードキンクロ ビンズイ フクロウ ブッポウソウ ヘラサギ ヘラシギ ベニヒワ ベニマシコ ホウロクシギ ホオアカ ホオジロ ホオジロガモ ホシガラス ホシハジロ ホシムクドリ マガモ マガン マヒワ マミジロ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミツユビカモメ ミヤコドリ ミヤマカケス ミヤマガラス ミヤマホオジロ ミユビシギ ムギマキ ムクドリ ムナグロ ムラサキサギ メジロ メダイチドリ メボソムシクイ メリケンキアシシギ モズ ヤツガシラ ヤブサメ ヤマガラ ヤマシギ ヤマセミ ヤマドリ ユリカモメ ヨシガモ ヨシゴイ ヨタカ ライチョウ リュウキュウツミ リュウキュウメジロ ルリビタキ ワカケホンセイインコ ワシカモメ 動物 探鳥旅行 日記・コラム・つぶやき 海外アカハラシキチョウ 海外イソシギ 海外インドハッカ 海外オウチュウ 海外オオカンムリワシ 海外カササギ 海外カノコバト 海外カワガラス 海外カンムリオオタカ 海外クロエリヒタキ 海外クロヒヨドリ 海外ゴイサギ 海外ゴシキドリ 海外シキチョウ 海外シマアカモズ 海外シロガシラ 海外ズグロミゾゴイ 海外タイワンオナガ 海外ダルマエナガ 海外ツメナガセキレイ 海外ハッカチョウ 海外バリケン 海外ベニバト 海外ミドリカラスモドキ 海外ヤマムスメ 海外ルリチョウ 海外動物 海外ナンヨウショウビン 鉄道 飛行機