オシゴト終わって家事こなして
あとはリラックスタイムぅ
ってなワケでお風呂に入るのよ~ン
で おカオを洗って
シャンプーして ちょーゴキゲン・・・な はずが
なーんか違うのよねぇ
いつもと同じようにシャンプーしてるんだケド・・・
何だかベトベトしてこのシャンプー泡立たないじゃん
変えた覚えないんだケドなぁ・・・
ベトベトで気持ち悪いから とりあえず洗い流して
顔を上げたら ゲゲゲッ!
そこにある さっき手に取った容器は
クレンジング乳液だったぁぁぁぁぁ・・・
あー ナント勿体ないコトを・・・
あんなにたくさん・・・いったい何回分使っちゃったんだぁぁ
気を取り直して 今度はちゃんとシャンプーしたケド
後には なんとも複雑なニホヒを醸し出して
今夜眠れそうにないノダぁ
いよいよ未知の大地 下北半島 鳥さんいっぱい探すゾッ
ガンバッテ雪道を運転して (もちろん運転はヒデちゃんだケド)
尻屋崎をめざして
港に何か鳥さんいないかなぁ・・・ってなワケで
尻屋漁港に行ってみたケド 鳥さんいなくて
やっと見つけた
小さい鳥さん
走行中 小さい鳥さんが飛ぶのが見えたりするんだケド
雪道で急停車できないし 路肩が無いので止まっていられない
あっちこっち走り回って鳥さん探しても
やっぱり鳥さんいない ついでにバーダーさんいないし ヒトもいない
いつしか車中の中年夫婦の間には 冷た~いスキマ風が
どころか 暴風雪地吹雪
状態なノダぁ・・・こんなハズじゃなかったぁ
ヨロヨロと走り周ってもまーったく成果は無く くたびれ果てて
流れ着いた場所で(どこかよくワカラナイ)鳥さんの姿が見えたので
今日はここで 討死覚悟で探鳥するノダぁ 何でもいいから
したいっ
ところがところが 鳥神様はいたらしい
すんごくトリミング
寒くて寒くて気力も無くなってきたその時に
「鳥さんだぁ」
って ヒデちゃんが言った
見ると 沼の対岸 遠~~~~くに 大きな鳥さんがチラっと見えた
なのでじっくり三脚を据えてみたケド それっきり鳥さんは現れず・・・
シルエットになっちゃった
とりあえずスカじゃなかったケド
何だかとても夕陽が悲しかったぁ
高速道路をひた走り 走って走って ン百km
高速代をしこたま払ったぁ
で 今回は
ママぼんの『たーくさんが見たい!』という
ワガママで 東北は宮城県の伊豆沼とその周辺
それから ナゼか青森県の下北半島(これはヒデちゃんが希望)だゾぉ
田んぼにうじゃうじゃ
例によって あてにならないウンとカンだけで走り回って
鳥さん探しのおバカ旅行なノダぁ
落雁
思ったよりジミだった
6時間以上も高速を走り続け 現地に到着するころにはもうヨレヨレで・・・
とりあえず同行した鉄ヲタのムスコ2号を最寄りの駅で降ろして
ハイ サヨウナラ
さあ 鳥さん探しに行くゾッ
ってな気合なんかいらなかった
目の前に広がる 広ーーーーい田んぼ 見渡す限り田んぼ
その中あっちこっちに点在する鳥さん達
それだけでなく 沼にも鳥さんが たーくさん
ズグロハクチョウ
そんなこんなで
初日 興奮しまくりだったケド
その日のお宿にチェックインして 倒れこむように爆睡
明日の朝も早いノダぁ
朝暗いうちにホテルをチェックアウト
昨晩雪が降ったらしく お外の景色は昨日とは別世界になっていた
ホテルの駐車場は除雪されていたけど すっかり凍り付いていて
つるっつる 初日に滑って転んだのでそこは慎重に慎重に!
荷物を担いだアヒルみたいな歩き方だぁ・・・
「さあ今日はどこに行こうかねぇ・・・」
というわけで前に行って 風が強くてギブアップした春国岱へ
今日は鳥さんいるんだろうか?
天気は上々風もない
いいぞいいぞ 撮影にはもってこいだぁ
Great Spotted Woodpecker
凍った木道をトコトコと歩いてみると いたいた
しばらく散策して 戻ってくると駐車場の柵のあたりに鳥影が!!
ついにいたいた やっぱり見たかった鳥さん 今回大きな鳥さんばかり
だったけどやっと会えた で撮影開始
ひと通り撮影してからヒデちゃんに
「ヒデちゃん なんちゃらマシコいた!」
と とっさにお名前出なかった
Rosy Finch
ふと 海の方を見ると 海上の空が真っ黒になっていた
これはやばい! と思いながらもそこにいる鳥さんを撮り続けてると
そのうちに雪がパラパラと・・・
上の画像から50分後
次第にパラパラに風が加わってビュービュー
吹雪になって撮影どころじゃないぃぃぃ・・・
それから20分後
で その場を退散 場所を変えたら雪の降り方が違うかなぁ・・・
というわけで昨日行った港に出かけてみることに
その途中でヒデちゃんが鳥さん集団を発見
でも雪がひどくて 何だかわからない
「すずめ?」
ひとまず車を止めてもらい双眼鏡で確認
「スズメじゃない!!」
とママぼんが言うと同時にカメラを持って車の外へ
『撮りたいぃぃ!!』・・・吹雪だよ
雪でよく見えない
Redpoll
吹雪いているのも寒さも忘れてヒデちゃんと二人で撮影会
レンズフードの中に雪が積もるほどで もう限界だぁ!!ってくらい撮って
車に乗ると・・・悲劇がぁ
寒くて 体についた(積もった)雪を払わずに車に乗っちゃったものだから
さあ大変 雪が解けて車内が水浸しになっちゃったノダぁ
Ashy Tailorbird Asian Koel Black Bittern Black Swan Black-naped Oriole Blue-neped Parrot Blue-throated Bee-eater Blue-winged Leafbird Brahminy Kite Brown-throated Sunbird Chequer-throated Woodpecker Chestnut Munia Chestnut-breasted Malkoha Collared Kingfisher Common Flameback Common Iora Common Kingfisher Common Myna Cream-vented Bulbul Crimson Sunbird Crimson-breasted Floerpecker Dark-throated Oriole Green Imperial Pigeon Grey Heron Jvan Myna Laced Woodpecker Lesser Green Leafbird Lesser Whistling Duck Long-tailed Parakeet Long-tailed Shrike Oliev-backed Sunbird Olive-winged Bulbul Orange-bellied Flowerpecker Oriental Dollarbird Oriental Magpie Robin Pied Fantail Pied Triller Pin-striped Tit-Babbler Pink-necked Green Pigeon Raffles's Malkoha Red Junglefowl Red-crowned Barbet Scarlet-backed Sunbird Spectacled Bulbul Spotted Dove Stork-billed Kingfisher Straw-headed Bulbul Striated Heron Sunda Pygmy Woodpecker White-bellied Woodpecker White-breasted Waterhen White-breasted Woodswallow White-throaed Kingfisher Yellow-breasted Flowerpecker Yellow-eared Spiderhunter Yellow-vented Bulbul Zebra Dove その他 むすこ撮 アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオジ アオバズク アオバト アカアシシギ アカエリカイツブリ アカエリヒレアシシギ アカガシラサギ アカゲラ アカショウビン アカツクシガモ アカハラ アカモズ アジサシ アトリ アビ アマサギ アマチュア無線 アメリカウズラシギ アメリカコハクチョウ アメリカヒドリ アメリカ?コガモ アリスイ イカル イカルチドリ イシガキシジュウカラ イシガキヒヨドリ イスカ イソシギ イソヒヨドリ イヌワシ イワツバメ イワヒバリ ウグイス ウズラシギ ウソ ウタツグミ ウミアイサ ウミウ ウミスズメ ウミネコ エゾビタキ エゾムシクイ エナガ エリマキシギ オオアカゲラ オオアジサシ オオカワラヒワ オオグンカンドリ オオジシギ オオジシギ? オオジュリン オオセグロカモメ オオソリハシシギ オオタカ オオハクチョウ オオハシシギ オオハム オオバン オオヒシクイ オオマシコ オオミズナギドリ オオメダイチドリ オオヨシキリ オオルリ オオワシ オカヨシガモ オガワコマドリ オグロシギ オサハシブトガラス オシドリ オジロトウネン オジロワシ オナガ オナガガモ オニアジサシ オバシギ カイツブリ カケス カササギ カシラダカ カッコウ カナダガン カナダヅル カモ カモメ カヤクグリ カラシラサギ カラムクドリ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリウミスズメ カンムリカイツブリ カンムリワシ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キジバト キセキレイ キバシリ キビタキ キマユムシクイ キョウジョシギ キレンジャク キンクロハジロ ギンムクドリ クイナ クサシギ クビワキンクロ クマタカ クロガモ クロサギ クロジ クロツグミ クロツラヘラサギ クロハラアジサシ ケアシノスリ ケイマフリ ケリ コアオアシシギ コアジサシ コイカル コウノトリ コウライウグイス コオバシギ コオリガモ コガモ コガラ コクガン コクチョウ コクマルガラス コグンカンドリ コゲラ コサギ コサメビタキ コシジロオオソリハシシギ? コシャクシギ コジュケイ コジュリン コチドリ コチョウゲンボウ コハクチョウ コブハクチョウ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ ササゴイ サシバ サバンナシトド サンカノゴイ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シジュウカラガン シノリガモ シベリアオオハシシギ シマアジ シマエナガ シマフクロウ シメ ショウドウツバメ シロエリオオハム シロカモメ シロガシラ シロチドリ シロハラ シロハラクイナ シロハラホオジロ ジュウイチ ジョウビタキ スズガモ スズメ セイタカシギ セグロカモメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ ソウシチョウ ソリハシシギ ソリハシセイタカシギ タカブシギ タゲリ タシギ タヒバリ タマシギ タンチョウ ダイサギ ダイシャクシギ ダイゼン チゴハヤブサ チュウサギ チュウシャクシギ チュウジシギ チュウダイズアカアオバト チュウヒ チョウゲンボウ ツクシガモ ツグミ ツツドリ ツバメ ツバメチドリ ツミ ツルシギ トウネン トビ トモエガモ トラツグミ トラフズク ナゾシギ ナベヅル ニシオジロビタキ ニュウナイスズメ ニワトリ ノゴマ ノスリ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハイタカ ハギマシコ ハクガン ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラ ハシブトガラス ハシボソガラス ハジロカイツブリ ハジロコチドリ ハチクマ ハチジョウツグミ ハマシギ ハヤブサ バン ヒガラ ヒクイナ ヒシクイ ヒデちゃん撮 ヒドリガモ ヒバリ ヒバリシギ ヒメウ ヒメクイナ ヒヨドリ ヒレンジャク ビロードキンクロ ビンズイ フクロウ ブッポウソウ ヘラサギ ヘラシギ ベニヒワ ベニマシコ ホウロクシギ ホオアカ ホオジロ ホオジロガモ ホシガラス ホシハジロ ホシムクドリ マガモ マガン マヒワ マミジロ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミツユビカモメ ミヤコドリ ミヤマカケス ミヤマガラス ミヤマホオジロ ミユビシギ ムギマキ ムクドリ ムナグロ ムラサキサギ メジロ メダイチドリ メボソムシクイ メリケンキアシシギ モズ ヤツガシラ ヤブサメ ヤマガラ ヤマシギ ヤマセミ ヤマドリ ユリカモメ ヨシガモ ヨシゴイ ヨタカ ライチョウ リュウキュウツミ リュウキュウメジロ ルリビタキ ワカケホンセイインコ ワシカモメ 動物 探鳥旅行 日記・コラム・つぶやき 海外アカハラシキチョウ 海外イソシギ 海外インドハッカ 海外オウチュウ 海外オオカンムリワシ 海外カササギ 海外カノコバト 海外カワガラス 海外カンムリオオタカ 海外クロエリヒタキ 海外クロヒヨドリ 海外ゴイサギ 海外ゴシキドリ 海外シキチョウ 海外シマアカモズ 海外シロガシラ 海外ズグロミゾゴイ 海外タイワンオナガ 海外ダルマエナガ 海外ツメナガセキレイ 海外ハッカチョウ 海外バリケン 海外ベニバト 海外ミドリカラスモドキ 海外ヤマムスメ 海外ルリチョウ 海外動物 海外ナンヨウショウビン 虫 鉄道 飛行機 鳥
最近のコメント