来場者さま

無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2023年3月18日 (土)

ご用心 ご用心

ほんのすこ~し マジメなはなし
・・・ってか涙がちょちょ切れたハナシ

ジツは身内がサギにあいまして・・・
諭吉サマを群れで誘拐されちゃって
大騒ぎになりましたぁ 

コトの顛末は ある日PC作業をしていたら
突然すんごく大きな音がして画面が変わったんだとか

大きな音をどうする事もできず ビックリしたのとキョウフで
何が何だか分からなくなっちゃって
画面に書かれていた
〇〇〇〇ソフトサポートセンター』なるトコロに
電話しちゃったんだとか・・・(絶対にやっちゃダメなヤツじゃん!)

すると アヤシイ日本語を話すヒトが電話に出て
なんやかんや言って コンビニでプリペイドカードを買いに行くよう指示されたらしい
冷静になってちょっと考えれば こいつはオカシイ って思いそうなものだケド
慌てちゃってるから・・・
キャッシュカードを持って近くのコンビニに行って すうまんえん分のプリペイドカードを買って
番号を教えたら ”番号が違うから使えない”とかなんとか言われて
また 買いに行かされちゃったんだって!!

で そんなこと何回もやらされて・・・(いい加減に気づけよ!!!)
1日の限度額いっぱいお金おろしてカード使えなくなたら
『家族や親戚、友達でもいいからカード借りて金払え』って不埒なコト言われたんだって!
言われた本人はテンパっちゃってるから オタオタしてどうにもならない

たまたま 同居人がさっきからなんだかおかしいゾッ ってなワケで
受話器を強制的にもぎ取ってガシャンと電話を終わらせたらしい
当然のことながら警察に連絡して あれこれ事情聴取されて・・・

でも 諭吉サマは戻らない 涙 涙 涙

とりあえず 突然大きな音がでたらイヤホンを差して座布団でもかぶせて音を抑えるノダぁ
で 深呼吸して自分を落ち着かせてから
余裕があれば 証拠写真を撮って ちょっと乱暴だケド 電源ボタン8秒押しして強制終了だぁ

なにかいい対処法をご存じの方教えてちょーだい!

 

 

2023年2月17日 (金)

雪国ドライブ その2~お肉三昧

連休使って またまた雪国ドライブよ~ん 
今回は お肉食べるぅぅぅ! ってなワケで
411
牛串からの牛丼なノダぁ・・・当然美味だったケド
お肉にかかってるキンプンは要らないから
もう1枚お肉増やしてぇぇ・・・ママぼんささやかなおネガい
412
あっちこっち寄り道しながら
413
着々とミッション続行中なノダぁ
84_20230216225101
ケド なにしろ未踏のギフ県 先は長いゾッ
414


2023年2月 5日 (日)

絶景

絶景探してドライブよ~ん
410  
ついでに鳥さんも探して放浪するノダぁ
12_20230204220501
何度も通ってやっとゴマ粒みたいな鳥さん発見

2023年1月12日 (木)

雪見露天風呂のハズが・・・

北信州といったら お・ん・せ・ん 
18_20230111231101
ってなワケで
今日はしっぽりと・・・
19_20230111231101
大雪だったらラッキーなノダぁ
雪見の露天風呂へ行くのよ~ん
いざっ!! 山道を延々と歩いて
やっと温泉にたどり着いたら
20_20230111231101
Oh!雪少ないじゃん
おまけに 今年は行動制限がなくなって・・・
それからインバウンドの観光客もたーくさん
21_20230111231201
      温泉おサルと服を着たお〇〇・・・(笑)(笑)(笑)
なんだか興ざめして そそくさと退散 退散

2023年1月10日 (火)

GO雪ドライブ旅行よ~ん

ちょいと前から道の駅スタンプ集めにはまっちゃって・・・
406
鳥撮りで培った根性とナビを頼りに走り回って
しぞーか県を制覇して信州攻めするノダぁ!
407
で どうせ行くなら雪見遠足するのよ~ん
ってなワケで 豪雪の北信州にチャレンジしてみたぁ
408
ケド しょせん雪とは無縁のしぞーか人
命がけ・・・
に近い状態で・・・ハイボク 無念 
ココより先の新潟県内まで行きたかったケド泣く泣くUターンなノダぁ
409
初めて冬に行ってみたら 冬季閉鎖だって!
ってか この雪の積もり方じゃ当然じゃん

2022年11月 9日 (水)

てんたいしょー

怪奇げっしょく・・・(*'▽')
403
てんのう線・・・トホホ
404
設定 間違えたぁぁぁ

2022年8月17日 (水)

養生記 解放

すっかり体調も回復して 
退屈過ぎて死にかけそうになっていた頃
ショートメールが1通きたのよ~ん

それは保健所から
『今日でおしまい あなたは自由なノダぁ』テキな内容で・・・

晴れてワタシは自由だぁぁぁぁ
夏休みはすっかり終わっちゃったケド

10日以上も ぐうたらの限りを尽くしたセイカツして
無事に仕事フッキできるかなぁ・・・一抹の不安がぁ

ちなみに 療養中 行政からの支援は一切なし
療養開始2日後にショートメールが1通
ひどくなったらここに電話してね・・・テキな内容
で 今回 終了のメールが1通 だけ

『自分の免疫力だけが頼りの療養』っていったい・・・


2022年8月15日 (月)

養生記 あれもこれも

それから数日 症状がだんだん落ち着いてきて
体調も良くなってくると
家の中でじっとしているのが退屈になってきたノダぁ

そうなると・・・

家じゅうのことが気になりだして
トイレ掃除したい 冷蔵庫の中も気になってきた 
この際 時間があるからカーテンも洗濯したいなぁ だとか
お風呂のカビ取りもしたい 庭の草取りも・・・って
次から次へと気になりだした

でも 一応ビョー人だし 療養中だし・・・
体力消耗しそうなコトは 我慢ガマン

んで 仕方がないから テレビの2時間ドラマ見て暇をつぶしたり
YOUTUBEにプライムビデオ 
すっかり見尽くしたぁ

それでも時間を持て余して
1時間ごとに 検温と酸素飽和度を測定するのよ~ん
ついでに 久しぶりにブログ更新なノダぁ

こんな暇 っていうか
ある意味贅沢っていうか
あと何日こんなコトしなきゃいけないんだろうなぁ・・・

これはもう 療養じゃなくて 修行じゃん

2022年8月14日 (日)

養生記 安静

こうして始まった軟禁セイカツ 
最初の3日間が重要だッ!
この期間を安静に過ごせばナントカなりそうだ

が しか~し
実際はそうもいかないゾッ

なにせもう一人手のかかるビョー人も一緒にいるので
結局 お洗濯や食事の準備はすべてママぼんが・・・
これじゃ 休めないじゃん! 

だんだんのどの痛みがひどくなり 頭痛がして
3日目には熱が上がって・・・(イカりの発熱だぁ!!)
酸素飽和度も低めでなんだか安定しない
だケド 息苦しいワケでもなく それほどツラいワケでもない

体感では数年前にくらったインフルエンザの方がつらかったぁ

2022年8月13日 (土)

養生記 濃厚

そんなこんなで 誰かさんの隔離セイカツが始まって数日 

なんだか喉のイガイガ感が強くなってきたような・・・からの
やがてイガイガが ガラガラになってきて
お熱も あるって程ではないケド
明らかに普段の平熱よりも少々高い
ヤバいゾッ! 

ってなワケで
再び 鼻からメンボー突っ込んだら・・・
今度はくっきりハッキリ 濃厚な線が現れちゃった

あーあ 出ちゃった

だケド 正直少しホッとした 
『隔離してるのにぃ・・・ワタシ陰性なのにぃ

って イライラしないで済むじゃん

やっと 今夜からベッドで寝れるノダぁ!(^^)!

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

Ashy Tailorbird Asian Koel Black Bittern Black Swan Black-naped Oriole Blue-neped Parrot Blue-throated Bee-eater Blue-winged Leafbird Brahminy Kite Brown-throated Sunbird Chequer-throated Woodpecker Chestnut Munia Chestnut-breasted Malkoha Collared Kingfisher Common Flameback Common Iora Common Kingfisher Common Myna Cream-vented Bulbul Crimson Sunbird Crimson-breasted Floerpecker Dark-throated Oriole Green Imperial Pigeon Grey Heron Jvan Myna Laced Woodpecker Lesser Green Leafbird Lesser Whistling Duck Long-tailed Parakeet Long-tailed Shrike Oliev-backed Sunbird Olive-winged Bulbul Orange-bellied Flowerpecker Oriental Dollarbird Oriental Magpie Robin Pied Fantail Pied Triller Pin-striped Tit-Babbler Pink-necked Green Pigeon Raffles's Malkoha Red Junglefowl Red-crowned Barbet Scarlet-backed Sunbird Spectacled Bulbul Spotted Dove Stork-billed Kingfisher Straw-headed Bulbul Striated Heron Sunda Pygmy Woodpecker White-bellied Woodpecker White-breasted Waterhen White-breasted Woodswallow White-throaed Kingfisher Yellow-breasted Flowerpecker Yellow-eared Spiderhunter Yellow-vented Bulbul Zebra Dove その他 むすこ撮 アオアシシギ アオゲラ アオサギ アオジ アオバズク アオバト アカアシシギ アカエリカイツブリ アカエリヒレアシシギ アカガシラサギ アカゲラ アカショウビン アカツクシガモ アカハラ アカモズ アジサシ アトリ アビ アマサギ アマチュア無線 アメリカウズラシギ アメリカコハクチョウ アメリカヒドリ アメリカ?コガモ アリスイ イカル イカルチドリ イシガキシジュウカラ イシガキヒヨドリ イスカ イソシギ イソヒヨドリ イヌワシ イワツバメ イワヒバリ ウグイス ウズラシギ ウソ ウタツグミ ウミアイサ ウミウ ウミスズメ ウミネコ エゾビタキ エゾムシクイ エナガ エリマキシギ オオアカゲラ オオアジサシ オオカワラヒワ オオグンカンドリ オオジシギ オオジシギ? オオジュリン オオセグロカモメ オオソリハシシギ オオタカ オオハクチョウ オオハシシギ オオハム オオバン オオヒシクイ オオマシコ オオミズナギドリ オオメダイチドリ オオヨシキリ オオルリ オオワシ オカヨシガモ オガワコマドリ オグロシギ オサハシブトガラス オシドリ オジロトウネン オジロワシ オナガ オナガガモ オニアジサシ オバシギ カイツブリ カケス カササギ カシラダカ カッコウ カナダガン カナダヅル カモ カモメ カヤクグリ カラシラサギ カラムクドリ カルガモ カワアイサ カワウ カワガラス カワセミ カワラヒワ カンムリウミスズメ カンムリカイツブリ カンムリワシ ガビチョウ キアシシギ キクイタダキ キジ キジバト キセキレイ キバシリ キビタキ キマユムシクイ キョウジョシギ キレンジャク キンクロハジロ ギンムクドリ クイナ クサシギ クビワキンクロ クマタカ クロガモ クロサギ クロジ クロツグミ クロツラヘラサギ クロハラアジサシ ケアシノスリ ケイマフリ ケリ コアオアシシギ コアジサシ コイカル コウノトリ コウライウグイス コオバシギ コオリガモ コガモ コガラ コクガン コクチョウ コクマルガラス コグンカンドリ コゲラ コサギ コサメビタキ コシジロオオソリハシシギ? コシャクシギ コジュケイ コジュリン コチドリ コチョウゲンボウ コハクチョウ コブハクチョウ コマドリ コミミズク コムクドリ コヨシキリ コルリ ゴイサギ ゴジュウカラ ササゴイ サシバ サバンナシトド サンカノゴイ サンコウチョウ サンショウクイ シジュウカラ シジュウカラガン シノリガモ シベリアオオハシシギ シマアジ シマエナガ シマフクロウ シメ ショウドウツバメ シロエリオオハム シロカモメ シロガシラ シロチドリ シロハラ シロハラクイナ シロハラホオジロ ジュウイチ ジョウビタキ スズガモ スズメ セイタカシギ セグロカモメ セグロセキレイ セッカ センダイムシクイ ソウシチョウ ソリハシシギ ソリハシセイタカシギ タカブシギ タゲリ タシギ タヒバリ タマシギ タンチョウ ダイサギ ダイシャクシギ ダイゼン チゴハヤブサ チュウサギ チュウシャクシギ チュウジシギ チュウダイズアカアオバト チュウヒ チョウゲンボウ ツクシガモ ツグミ ツツドリ ツバメ ツバメチドリ ツミ ツルシギ トウネン トビ トモエガモ トラツグミ トラフズク ナゾシギ ナベヅル ニシオジロビタキ ニュウナイスズメ ニワトリ ノゴマ ノスリ ノビタキ ハイイロチュウヒ ハイタカ ハギマシコ ハクガン ハクセキレイ ハシビロガモ ハシブトガラ ハシブトガラス ハシボソガラス ハジロカイツブリ ハジロコチドリ ハチクマ ハチジョウツグミ ハマシギ ハヤブサ バン ヒガラ ヒクイナ ヒシクイ ヒデちゃん撮 ヒドリガモ ヒバリ ヒバリシギ ヒメウ ヒメクイナ ヒヨドリ ヒレンジャク ビロードキンクロ ビンズイ フクロウ ブッポウソウ ヘラサギ ヘラシギ ベニヒワ ベニマシコ ホウロクシギ ホオアカ ホオジロ ホオジロガモ ホシガラス ホシハジロ ホシムクドリ マガモ マガン マヒワ マミジロ マミチャジナイ ミコアイサ ミサゴ ミソサザイ ミツユビカモメ ミヤコドリ ミヤマカケス ミヤマガラス ミヤマホオジロ ミユビシギ ムギマキ ムクドリ ムナグロ ムラサキサギ メジロ メダイチドリ メボソムシクイ メリケンキアシシギ モズ ヤツガシラ ヤブサメ ヤマガラ ヤマシギ ヤマセミ ヤマドリ ユリカモメ ヨシガモ ヨシゴイ ヨタカ ライチョウ リュウキュウツミ リュウキュウメジロ ルリビタキ ワカケホンセイインコ ワシカモメ 動物 探鳥旅行 日記・コラム・つぶやき 海外アカハラシキチョウ 海外イソシギ 海外インドハッカ 海外オウチュウ 海外オオカンムリワシ 海外カササギ 海外カノコバト 海外カワガラス 海外カンムリオオタカ 海外クロエリヒタキ 海外クロヒヨドリ 海外ゴイサギ 海外ゴシキドリ 海外シキチョウ 海外シマアカモズ 海外シロガシラ 海外ズグロミゾゴイ 海外タイワンオナガ 海外ダルマエナガ 海外ツメナガセキレイ 海外ハッカチョウ 海外バリケン 海外ベニバト 海外ミドリカラスモドキ 海外ヤマムスメ 海外ルリチョウ 海外動物 海外ナンヨウショウビン 鉄道 飛行機